上顎癌で障害年金を申請するケース

「上顎癌」とは、鼻の奥にある「上顎洞」という大きな空洞に発生するがんです。初期の段階では症状が現れにくく、副鼻腔炎と似た症状が見られることがありますが、がんが進行すると様々な症状が現れます。上方に成長すると眼球を圧迫し、下方に進行すると歯痛が生じます。前方に発育すると顔が腫れ、後方に発育すると視力障害や頭痛、開口障害などが見られることがあります。

上顎癌による障害の程度に応じて障害年金の申請が可能です。言語障害がある場合には、「音声または言語機能に著しい障害を有するもの」と認められると、障害年金の2級が支給される可能性があります。

「音声または言語機能に著しい障害を有するもの」とは、具体的には「音声または言語を完全に喪失するか、意思を伝えるために身ぶりや書字などの補助が必要な場合」や、「4種の語音のうち3つ以上が発音不可能、または非常に不明瞭で、日常会話が誰にも理解されない場合」を指します。

「家族は理解できるが、他人には理解できない程度」の会話ができる場合は障害年金の3級に該当します。なお、言語障害において1級は存在しません。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6823-8409
受付時間
9:00~17:00
定休日
年中無休