運営:社労士Officeボクマクハリ(東京都葛飾区東水元)
受付時間
喉頭に発生する腫瘍は「喉頭癌(がん)」と呼ばれます。喉頭は、喉頭蓋、仮声帯、室、声帯、声門下腔に分かれ、下方は気管から肺へとつながっています。喉頭の主要な機能には、声帯を振動させる発声機能と誤嚥防止機能があります。喉頭に腫瘍ができると、これらの機能に障害を引き起こします。具体的には、食物を飲み込んだ際の痛みや異物感、嗄れ声、さらに進行すると呼吸困難などの症状が現れます。
喉頭癌は障害年金の対象となる場合があります。音声または言語機能に障害があり、意思を伝達するために身ぶりや書字などの補助が必要な場合は2級、そのほか言語機能に相当の障害を残す場合は3級に該当します。
また、喉頭全摘出手術を受け、言語機能を完全に喪失した場合は2級に認定されます。咀嚼や嚥下機能障害、または言語障害のいずれも有する場合には、併合認定が行われることがあります。